音をつなぎ 人をつなぐ

Baton

補聴器専門店 produce by 島村楽器

» SKIP

Baton 補聴器専門店

6.8 (日) 10:00 NEW OPEN!

音をつなぎ
人をつなぐ

私たちについて

英語で「指揮棒」を意味する“Baton(バトン)”。その指揮棒になぞらえ、だれもが自分らしくいきいきと日々を奏でてほしいという想いから「Baton」と名づけました。リレーで「バトン」をつなぐように、人と人とのコミュニケーションや心のつながりを大切にしていきたい——そんな想いも込めています。

補聴器がもっと身近なものであるように、補聴器を手に取るその一歩が、あなたの未来の「よかった」につながるように。
補聴器の装用をご検討中の方、そしてご家族の方にも安心して補聴器選びをしていただける専門店です。

来店予約をする

お客様のきこえのために

わかりやすく
選びやすく

Batonでは実際の補聴器を手に取り、複数メーカーの製品を見比べ、そして聞き比べて選んでいただくことができます。
お客様のお困りごと、使用したいシーン、お好みの「きこえ」やデザインをお伺いし、スタッフが丁寧に製品選びをサポートいたします。

安心と信頼

Batonでは補聴器のプロフェッショナルである「認定補聴器技能者」が常駐しています。
音のきき取り、言葉のきき取りなどの複数の測定結果をふまえ、お客様のライフスタイルに合うように補聴器の調整を行います。

長いお付き合い

補聴器を快適にご使用いただくために、ご購入後も定期的なクリーニング、調整などのアフターフォローを行います。
アフターフォローについては、ご希望によりリモート調整サービスもご用意しております。

※リモート調整サービスとは、お客様のスマートフォンやタブレットを使用して、補聴器の調整をご自宅などで受けられるサービスです。
ご利用の際には、アプリのインストール・安定した通信環境が必要です。対応器種はお問い合わせください

来店予約をする

取り扱いブランド

  • フォナック

    スイス発祥の補聴器ブランド。耐水性と耐汗性に優れた「ウォーターブロック」を搭載したモデルを展開。
    上位モデルでは、2枚のチップにより騒音環境下でも「ことば」と「雑音」を瞬時に分離・除去。Bluetooth® Classic接続にも対応し、多様なデバイスと直接接続可能。
    離れた場所でも声が届く独自アクセサリーや、小児用補聴器のラインナップも充実。

  • ワイデックス

    1956年創業のデンマーク発、補聴器専業メーカー。
    108dBという広い入力音幅を持ち、小さな音を聞き取る性能に優れる。
    会議や友人との集まりなどで会話をしっかり聞き取ることができて、日本語の聞き取りに能力を発揮します。
    さらに、独自のゼロディレイ™テクノロジーを採用し、処理遅延を0.5ミリ秒未満に短縮。これにより、人工的な機械音を排除し、より自然な音質を実現しています。

  • シグニア

    ドイツシーメンス社(Siemens)の補聴器部門からスタートした由緒あるブランドです。性別を問わずスタイリッシュなデザインが特長で、グッドデザイン賞を受賞した実績もあります。また、小型で目立たない充電式耳あな型補聴器や、イヤホンのような見た目をした既製耳あな型補聴器といった、独自の商品ラインナップを展開するグローバルメーカーです。

  • オーティコン

    世界的な聴覚ケアグループ、デマントの補聴器フラッグシップブランドで、120年の歴史をもつデンマークの補聴器メーカーです。
    「耳で音を拾い、音の意味は脳で理解する」という、聞こえにおける脳本来の働きに着目した独自の「ブレインヒアリング」理念に基づき製品開発を行っています。
    自社開発の補聴器専用チップに、高度な人工知能(DNN)などの先進技術を搭載して「360°の自然な聞こえ」を実現。
    クリアな音を脳に届け、騒音下でも楽に聞き取ることが可能です。

  • リサウンド

    1943年創業デンマークの補聴器メーカーで、「オーガニックヒアリング」という自然な音質を追求する哲学が特徴です。
    3つのマイクで自然な聞こえを実現する「マリー」、Bluetooth®規格「Auracast™」を世界初搭載したモデル「リサウンド・ネクシア」などを展開。自然な音の方向感覚の再現に優れたブランドです。

取扱い製品についてはお問合せ下さい

来店予約をする

補聴器を装用している
お客様の声

  • I.Sさん
    50代 男性

    きこえづらく感じることが増えていましたが、補聴器は「自分にはまだ早い」と思っていました。相手の話を聞きもらさないように注意をはらっていましたが、仕事の打ち合わせで、聞き間違えることや聞き返すことがでてきたので、思い切って相談してみました。仕事でもプライベートでも、人と話す機会が多いので、補聴器の専門スタッフに相談できてよかったです。

  • Y.Iさん
    70代 女性

    テレビの音量が大きいと家族に言われていましたが、自分では不便を感じていませんでした。先日 外出先で車の気配に気づかなかったことをきっかけに補聴器の購入を考えてみようと思いました。補聴器は大きくて目立ってしまうのではと心配していましたが、今はさまざまなタイプや機能があることを説明いただき、自分の生活に合わせた使い方を見つけられ、外出や趣味の時間もより楽しめるようになりました。

※補聴器は適切なフィッティング調整により、その効果が発揮されます。
装用者のきこえの状態によっては、その効果が異なる場合があります。

来店予約をする

Baton店内

ゆったりとした広さのある完全個室の防音室には、5.1chサラウンドシステムを中心とした音響設備を導入しています。これにより多様な音を立体的に再現ができ、実生活に近い音環境下で補聴器の調整を行うことができます。
店内には難聴の疑似体験ができるコーナーがあり、補聴器の装用を考えているご本人様だけではなく、ご家族も納得・安心して補聴器をお選びいただけるようサポートしています。

2週間の「お試しレンタル」をご用意しておりますので、補聴器のスタイル選び・装用・調整などを一つ一つ納得いだいた上でご購入いただけます。ご購入後には「きこえの手帳」をお渡しし、補聴器を安心してお使い続けられるようアフターフォローを行っています。

来店予約をする

よくある質問

耳鼻科の受診は必要でしょうか

耳鼻科の受診前にご自身で簡易的な測定をできるサイトをご利用いただくこともできます。
きこえに関するお悩みには個人差があり、その原因によって適切な対応が異なります。補聴器の装用をご検討の際は、お近くの耳鼻咽喉科専門医を受診されることをおすすめしております。

南 修司郎先生提供のオンライン聴覚測定は、以下リンクよりお気軽にお試しください。

聴覚検査

お試しレンタルについて教えてください

補聴器を装用すると、これまで気づきにくかった音や慣れない音が入るため、戸惑いを感じる場合があります。安心してご購入いただくために、「お試しレンタル」として2週間の補聴器貸出しを行っております。「お試しレンタル」期間中もご来店をいただき、装用に関するアドバイスや調整などを行います。

どのくらいの頻度でメンテナンスが必要ですか

補聴器を使い始めた時は、2~4週間に1回程度の調整をお勧めしています。使用に慣れてきた後は、3ヶ月に1回程度の定期メンテナンスをおすすめしております。聴力やライフスタイルが変化した時には、調整が必要になることがございます。補聴器をより安心してご利用いただくため、継続的にアフターサポートをご提案しています。

なかなかお店に行くことが難しいです

ご購入に際してはご来店をお願いしております。ご購入後の調整につきましては、「リモート調整サービス」をご用意しております。「リモート調整サービス」とは、お客様のスマートフォンやタブレットを使用して、補聴器の調整をご自宅などで受けられるサービスです。 ご利用の際には、アプリのインストール・安定した通信環境が必要です。
※一部、対象外のメーカーおよび器種がございます。予めご了承ください。

今使っている補聴器の下取りはできますか

ご購入と同台数まで、1台5,000円で承っております。
※補聴器のみが対象となり、集音器は対象外です。詳細はお問い合わせください。

返品規定について教えてください

  • 返品・交換は、お買い上げいただいた店舗にてご相談ください。
  • 総合支援法の補装具費の支給、または自治体助成金制度を利用してご購入された商品は返品対象外です。
    当社楽器購入時の返品規定とは一部異なりますので、詳細はBaton店舗にてお問い合わせください。

来店予約をする

ご購入までの流れ

  • STEP01

    ご来店予約~ご来店日の決定

    予約フォームを送信後、店舗よりご予約内容の確認連絡を差し上げます。その際に、ご来店日時を決定いたします。

  • STEP02

    ご来店・補聴器選び

    店舗でカウンセリング・聴力測定・補聴器の選定・調整・効果測定を行ないます。

    ご希望があれば、補聴器をご自宅で2週間お試しいただけます。

  • STEP03

    再来店・補聴器の調整

    補聴器のお試し期間中、ご使用状況を確認し、より快適なきこえとなるよう効果測定を行い、調整をいたします。

  • STEP04

    再来店・お試しレンタルの返却

    ご購入希望の場合、取り扱い方や毎日のお手入れについてもご案内いたします。

  • STEP05

    ご購入後アフターサポート

来店予約をする

店舗情報

  • Baton 浦和パルコ店

    〒330-0055
    埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ2階

    営業時間:10:00~21:00

    TEL:048-7412-760

    店舗公式SNS

    • Xのロゴ
    • facebookのロゴ
    • youtubeのロゴ

スタッフ紹介

  • 店長
    佐瀨(させ)

    スタッフ一同、一人ひとりに最適なきこえのご提案を心掛けております。レコーディングスタジオでの勤務経験やギターの演奏経験がございます。些細な事でもどうぞお気軽にご相談ください。

  • 認定補聴器技能者
    柴田(しばた)

    お客様と接することが好きで接客歴20年以上。お客様のきこえのお悩みについて改善のお手伝いをできることを嬉しく感じています。ご本人はもちろん、ご家族のことでも、お気軽にご相談ください。

  • 認定補聴器技能者
    三宅(みやけ)

    補聴器販売歴10年以上、おひとりおひとりに寄り添ったサポートと わかりやすい説明を心がけています。初めてでご不安な方、とりあえず話を聞きたい方も大歓迎です。まずはお気軽にどうぞ。

  • 認定補聴器技能者
    青木(あおき)

    10年以上の補聴器販売の経験をいかし、皆さまのライフスタイルに合った製品選びをサポートいたします。お客様が快適な日常を送れるよう、丁寧にご案内いたします。ぜひお気軽にご相談ください!

TOPへ戻る